INFORMATION

リクルートワークス研究所が「グローバル キャリア サーベイ」発表

リクルートワークス研究所(株式会社リクルートホールディングスの人と組織に関する研究機関)では、世界で類を見ない試みとして、アジア8か国を含めた世界13か国の20代、30代大卒者の入・転職実態に関する調査を行いました。調査レポートではアジアに焦点をあて、中国、韓国、インド、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、日本の調査結果が報告されています。

レポートのダウンロードはこちら

≪調査トピックス≫
  • ◎アジア若年者の就労実態について、多国間で比較可能な世界で類を見ない調査を実施
  • ◎20代、30代の都市圏在住の大卒、被雇用者の就職、転職実態を明らかにした
  • ◎日本で若年雇用の研究を重ねてきたリクルートワークス研究所が調査を設計、実施

アジア若年者の就職、転職実態について、これまでは比較可能なデータがなく、明らかにされてこなかった。
そこで、リクルートワークス研究所では、アジア若年者の就労実態に関する基本的情報を収集し、アジアに関して共通性と差異を明らかにするために、多国間で調査を行った。対象は、中国、韓国、インド、タイ、マレーシア、インドネシア、ベトナム、日本である。また、アジアの相対的位置を確認するために、アメリカ、ブラジル、ドイツ、ロシア、オーストラリアにおいても調査を実施している。
たとえ、その国に統計値が存在していても、国の内情が多様性に富む場合には、その平均値が意味をなさないことがある。つまり、誰のことを語っているのか、焦点を絞ることが重要になる。今回は、各国の経済の発展を担う、大卒20代、30代で、都市部で働いている人を対象に調査を実施した。さらに、本報告書では、分析対象者を被雇用者に限定している。
リクルートワークス研究所は、日本を中心に人材ビジネスに携わってきた(株)リクルートホールディングスに属する人と組織に関する研究所である。日本で若年雇用の研究を重ねてきた当研究所が、アジアについても視点を広げ、調査を企画設計した。

≪集計トピックス≫
  • ■就職経路は「大学」の割合が高いのがインド、中国、韓国、「就職サイト・情報誌」が高いのが日本、マレーシア、「家族や知人の紹介」の割合が高いのがベトナム、インドネシア・・・p.3
  • ■転職回数は、インドネシアが1.64回と最も多く、マレーシア1.59回、タイ1.54回と続く・・・p.3
  • ■初職の大きな退職理由は、日本を除くすべての国で「賃金への不満」「労働条件や勤務地への不満」・・・p.4
  • ■転職前後の年収変化で「増えた」割合は、中国が83.7%と最も高く、インドネシア78.3%、インド75.9%と続く・・・p.5
  • ■仕事をするうえで大切だと思うものは、日本を除くすべての国で「高い賃金・充実した福利厚生」が最多で、2番目は「明確なキャリアパス」が中国、インドネシア、「雇用の安定性」がインド、タイ、マレーシア、「適切な勤務時間・休日」が韓国、「教育研修の機会」がベトナム・・・p.5
  • ■2011年の年収平均が最も高いのは日本、年収のばらつきが最も大きいのはインド・・・p.6

レポートのダウンロードはこちら

過去のニュース

SERVICE

SERVICE SERVICE

リクルートエグゼクティブエージェントは、株式会社リクルートの資本によるエグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング企業です。

詳しくはこちら

CONSULTANT

CONSULTANT CONSULTANT

リクルートエグゼクティブエージェントには、担当業界を熟知した50名以上の経験豊かなコンサルタントが在籍しております。

詳しくはこちら

ページトップへ戻る ページトップへ戻る