report

管理ではなく、従業員の理解を深める━━
ピープルアナリティクスが経営にもたらすもの

2020年2月26日

1.国内・海外ともに導入が進むピープルアナリティクス

「既存の従業員の性格診断・行動履歴とパフォーマンスデータをもとにした予測モデルを使って、新卒採用時に応募者の入社後のパフォーマンスを予測する――といった取り組みを行うセプテーニ・ホールディングス社のように、ピープルアナリティクスを導入する企業が国内でも増えつつあります」
そう語るのは、リクルートマネジメントソリューションズ 組織行動研究所 HR Analytics & Technology Labの入江崇介所長。
ピープルアナリティクス(HRアナリティクス)とは「組織・人材にかかわるデータを分析し、その結果を用いてよりよい意思決定・アクションを行う」こと。それ故、ピープルアナリティクスといっても、利用される領域は非常に幅広く、活用の手法も実に多種多様です。
先の事例では、面接官の主観的な判断のみに頼ることなく、効率的かつ効果的な採用を行うことが期待できます。また、オンライン面接などを積極的に活用し、地方大学の学生など多様な人材と接点を持つことが可能になる「オンライン・リクルーティング」を実現しています。その結果、優秀な人材と接触できる機会が増えたり、採用予算が下がったという効果が出ています。また、採用に関して、アセスメントではなく、入社の動機づけに活用される事例も存在します。例えば、村田製作所では、自社開発したセンシングデータプラットフォーム「NAONA」を活用して、面接時の発言の量やテンポなどをデータ化し、志望者の入社意欲が高まる対話の特徴を可視化。面接時のコミュニケーションの改善に生かしているとのことです。
様々な活用方法があるピープルアナリティクスですが、人事プロセスにおいて、エントリーマネジメントが重要視されている日本では採用時に活用されることが多いようです。
一方、グローバルにおけるトレンドでは「人材の流動性が高いため、エンゲージメント向上のためのデータやテクノロジーの活用や、機械学習による退職リスク予測なども行われています。さらに、最近では、従業員が装着するセンサーやスマートフォンのモーションセンサーからデータを取得して、職場内でどのようなコミュニケーションがとられるとパフォーマンスが向上するかを分析したり、メンタルヘルス対策に活かしたりすることも行われています」と入江所長。グローバルではかなり多様化していて、AIのよう最先端技術を使うものから、比較的簡単な分析手法を活用するものまで、レベルも様々のようです。
行動データからコミュニケーションを最適化しようとする取り組みは、センサーにより取得したデータを活用するものだけではなく、メールやコラボレーションアプリから取得できるデジタル上の行動履歴を使う手法もあるとのこと。テキストマイニングを行い、生産性の高い組織のコミュニケーションを可視化したり、従業員のエンゲージメントの状態を把握・比較したりすることで、組織開発などに活かされているのです。
なお、欧米企業ほど退職率が高くない日本企業では、利用できる学習データが少ないこともあって、退職リスク分析を実施する企業は現時点では多くないようです。

2.ピープルアナリティクス導入の上手な進め方

さて、リクルートマネジメントソリューションズが、2017年9月に実施した調査(図1)では、「ピープルアナリティクスに取り組んでいる」と答えた企業は全体の25.1%、「関心はある」若しくは「今後取り組む予定がある」と答えた企業は59.8%という結果でした。実際に取り組んでいるかどうかの差はありますが、8割以上の企業がその効果に大きな期待を寄せているのは間違いありません。そのため、導入する企業は今後ますます増えていくと考えられます。

図1 ピープルアナリティクスの取り組み状況

図1 ピープルアナリティクスの取り組み状況 図1 ピープルアナリティクスの取り組み状況

出典:リクルートマネジメントソリューションズ「人事データ活用の実態調査」
(回答者数1232名/2017年9月)

それでは、ピープルアナリティクスの導入にあたって、企業が注意すべき点はどのようなことなのでしょうか?

SERVICE

SERVICE SERVICE

リクルートエグゼクティブエージェントは、株式会社リクルートの資本によるエグゼクティブサーチ・ヘッドハンティング企業です。

詳しくはこちら

CONSULTANT

CONSULTANT CONSULTANT

リクルートエグゼクティブエージェントには、担当業界を熟知した50名以上の経験豊かなコンサルタントが在籍しております。

詳しくはこちら

ページトップへ戻る ページトップへ戻る